大阪取引所上場デリバティブ全商品取扱い!

株投資家のみなさま 「かぶオプ」を使った二つの戦略を 試してみませんか

利回りアップを望む「カバードコール戦略」

 カバードコールとは、現物株式をすでに保有している場合で、先行きの株価があまり変動しないと予想するときに、運用利回りの向上を目的とする戦略です。

 「現物株式の買い」と「売却してもよい価格を権利行使価格とするコールオプションの売り」を合成してポジションを作り、株価が一定以上上昇した場合の利益を放棄する代わりに、オプション料を得ることで利回りの向上を目指します。

現物株式の損益図

コール売りの損益図

合成後の損益図

[具体例]

 X社株式(売買単位100株)を1,000株保有しています。現在の株価が1,100円であるとき、1,200円を権利行使価格とするコールオプションを50円で10単位売却します。


<ケース@>
 株価が権利行使価格を下回ったまま、1,050円で権利行使日を迎えます。

カバードコール [ケース@]

【結 果】

 買い方が権利を放棄するため、X社株式を売却することなく、最初に受け取ったオプション料が手元に残ります。


[受取オプション料] オプション料50円 × 10単位 × 100株 = 5万円


<ケースA>
 株価が権利行使価格を一旦上回るが、その後下落し1,100円で権利行使日を迎えます。

カバードコール [ケースA]

【結 果】

 買い方が権利を放棄するため、X社株式を売却することなく、最初に受け取ったオプション料が手元に残ります。

※この場合、株価が権利行使価格を一旦上回っていても、買い方は権利行使日にしか権利行使できませんので、X社株式を売却する必要はありません。


[受取オプション料] オプション料50円 × 10単位 × 100株 = 5万円


<ケースB>
 株価が権利行使価格を上回り、1,300円で権利行使日を迎えます。

カバードコール [ケースB]

【結 果】

 買い方からの権利行使を受けて、売ってもよいと考えていた価格でX社株式を売却し、最初に受け取ったオプション料も手元に残ります。


[売却代金] 株価1,200円 × 10単位 × 100株 = 120万円

[受取オプション料] オプション料50円 × 10単位 × 100株 = 5万円



下がれば購入の「ターゲットバイイング戦略」

 ターゲットバイイングとは、将来株価が下がれば購入したいと考えている株式がある場合に取る戦略です。

 購入希望価格を権利行使価格とするプットオプションを売却することにより、株価が権利行使価格を下回って権利行使日を迎えた場合は、買い方から権利行使を受けることになり、購入希望価格(権利行使価格)でその株式を手に入れることができます。一方、権利行使価格を上回って権利行使日を迎えた場合は、たとえ下回っていた時期があったとしても、買い方から権利行使が行われないため、株式を手に入れることはできません。但し、どちらの場合でも最初に受け取ったオプション料が手元に残ります。

プット売りの損益図

[具体例]

 Y社株式(売買単位100株)の現在の株価が1,600円であるとき、1,500円を権利行使価格(購入希望価格)とするプットオプションを30円で10単位売却します。


<ケース@>
 株価が権利行使価格を下回り、1,450円で権利行使日を迎えます。

ターゲットバイイング [ケース@]

【結 果】

 買い方から権利行使を受けます。

 購入希望価格より最初に受け取ったオプション料の分だけ安く、Y社株式が1,000株手に入ります。


[購入代金] 株価1,500円 × 10単位 × 100株 = 150万円

[受取オプション料] オプション料30円 × 10単位 × 100株 = 3万円

[購入にかかった費用] 150万円 − 3万円 = 147万円


<ケースA>
 株価が権利行使価格を下回ることなく、1,550円で権利行使日を迎えます。

ターゲットバイイング [ケースA]

【結 果】

 買い方が権利を放棄するため、Y社株式は手に入りません。

 最初に受け取ったオプション料が手元に残ります。


[受取オプション料] オプション料30円 × 10単位 × 100株 = 3万円



<ケースB>
 株価が権利行使価格を一旦下回るが、その後上昇し1,550円で権利行使日を迎えます。

ターゲットバイイング [ケースB]

【結 果】

 買い方が権利を放棄するため、Y社株式は手に入りません。

 最初に受け取ったオプション料が手元に残ります。

※この場合、株価が権利行使価格を一旦下回っていても、権利行使日にしか権利行使が行われないことに注意する必要があります。


[受取オプション料] オプション料30円 × 10単位 × 100株 = 3万円



このページのトップへ

光世証券の「オンライン取引サービス」をご利用ください

普段は「ネット」で、時には「対面」で

光世証券の先物・オプション取引は、「ネット」と「対面」の2つの取引チャネルを自由に選んでお取引いただけます。

インターネットによるお取引ご自宅のパソコンなどから、お客様のご都合に合わせてご発注いただけます。
対面によるお取引ご投資相談だけでなく、弊社の担当営業員がご注文をお受けいたします。
蓄積されたノウハウを活かして、きめ細かいサービスをご提供いたします。

取扱商品

業界初!東証デリバティブ全商品取扱

お取引開始までの流れ

資料請求…入力フォームに必要事項を入力し、送信下さい。

書類記載・ご返信…弊社より口座開設資料をご送付いたします。申込書類にご記入ご捺印の上、弊社宛てにご返送下さい。

確認・審査…弊社で確認、審査の上、口座開設手続きを行います。

口座設定完了…弊社より口座開設設定完了通知書を郵送します。

お取引開始…初回証拠金入金額の30万円以上を弊社宛にお振込ください。入金され次第、お取引いただけます。

このページのトップへ

【手数料及び証拠金について】

【先物・オプション取引にかかるリスク】