株式のご案内
国内上場株式
国内の金融商品取引所に上場している株式をお取引いただけます。
株式投資の魅力
1.値上がりによる売却益(キャピタルゲイン) |
---|
購入時の株価よりも値上がりしたときに売却することで、その差額を利益として得られます。積極的な利益追求の方法の一つです。 |
2.配当金による利益(インカムゲイン) |
株式発行会社が一定期間の利益の中から、株主に対して支払われる分配金です。配当金の支払いについては会社により様々で、配当還元への姿勢や業績次第で異なります。低金利の預貯金等に比べ、高い利回りになる場合もあります。 ≫ 配当金のお受け取り方法についてはこちら |
3.株主優待 |
会社が株主に対して、配当金とは別に、品物やサービスを進呈する制度です。株主優待には、自社製品、優待券、食事券、割引券、お米、図書カードなど様々なものがあります。但し、全ての会社が株主優待を実施しているわけではありません。 |
【 光世倶楽部「オンライン取引」 】
現物株式のお取引については、対面取引に加え、インターネットによるオンライン取引が可能です。
信用取引
信用取引とは、お客さまが委託保証金を当社に差入れることで、買付けに必要な資金や売付けに必要な株式等(ETF・REITを含む)を当社から借りて、売買を行う取引のことです。信用取引を利用することで、手元の資金以上の買付けや手元にない株式等の売付けが可能となります。信用取引による建玉は、所定の期限内に反対売買または現引き・現渡しにより決済します。
立会外分売
立会外分売とは、取引時間外(立会外)に、上場株式の大量の売り注文を小口に分けて、不特定多数の投資家に売り出す売買方法のことをいいます。立会外分売が行われる際の価格は、前営業日の終値をもとに決められます。株式を大量に売り出すことによる株価の値下がり防止や、株主数を増やして株式の流動性を高める目的等で行われます。
新規公開株式(IPO)
新規公開株式とは、不特定多数の投資家からの資金調達を目的に、新たに金融商品取引所へ上場する会社が行う公募(新たに株式を発行)や売出(既存株主が保有する株式の放出)される株式のことをいいます。
公募・売出に先立ち、引受証券会社が提示した仮条件による投資家からの需要申告の状況等を総合的に勘案して決定する「ブックビルディング方式」により、公募・売出価格が決められるのが一般的です。